492314 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

mama go!!

mama go!!

~完成

ままごとキッチン作り方材料>水道曲線カット調理台完成~お手入れ


ままごとキッチン完成♪~仕上げ・お手入れ


ままごと屋特製 おままごとキッチンままごとキッチン側板合体
板同士はボンドで仮ドメします。

これをする事で、加工しない木材を使用するので反りや割れにも強くなります。木って板になっても生きてるんです。呼吸するんですね。磨いてるとかわいくなってきますよ~

あとは、各板をビスでしっかりとめて完成です。


<無垢パイン材について>


無垢材は、呼吸をします。
木の含水率や自然条件、部屋の冷暖房の影響などで収縮し、割れや隙間ができたり反ったりします。

また、パイン材は柔らかいので傷も付きやすく、きしみも生じてきます。

無垢材を使うことはそういった欠点も受け入れることになります。


傷も、思い出の一つになる…
そんなおままごとキッチンに、なってくれるといいな。

そんな思いで、今までのキッチンを仕上げさせていただきました。


しかし、最近は優良なワックスやオイルも市販されています。

ここまでの作業では、一切の塗装等をしていません。

完全無塗装ということは、手垢や汚れが大変つきやすく上記のように水分や傷にも弱いです。塗装をされる場合は、合体前に。無塗装で仕上げた後も、永くご愛用いただくために、おからやぬかを布で包んで磨き上げていく方法もあります。


作って遊ぶ楽しさを味わったら、少しの時間をかけてお手入れしてみてください。

最後に、ご覧頂ありがとうございました。
素人の手作りで、至らない点も多々あるかと思います。過去の記事から、抜き出してページを作ったので、はしょりすぎて何が何だか!?になってるかもしれません。


おままごとキッチン作りの少しでも参考になれば、嬉しく思います。

2005.7.6ままごと屋特製 おままごとキッチン

ままごとキッチン作り方材料>水道曲線カット調理台完成~お手入れ


© Rakuten Group, Inc.